馬堀小児科

おしらせ

2023.02.27
成人のアレルギー診療の新規受付は2023年2月で終了します。現在通院中の成人のアレルギー疾患の方は、引き続き通院可能です。
2022.11.04
対面での診療を充実させるため、オンライン診療(インターネット経由での診察)は、2022年11月末日をもって終了いたしました。

院長より

いつも馬堀小児科医院をご利用いただきありがとうございます。

当院では、院内での感染予防および待ち時間最適化のために当日受診される方にはWebで受付し、番号を取ってから来院頂いています。Webでの受付をせずに直接来院した場合、呼ばれる順番が最後になります(緊急時を除く)。
来院前にWeb受付をお願いします.⇐当院が初めての方もここから登録できます。

Web受付の番号が遅い場合は、早めにご来院頂いた場合でもすぐには呼ばれません。
順番が3つ前になりましたらメールでお知らせしますので、それを目安にご来院下さい。
メールが届かない場合、診療の進みが遅れている可能性があります。その場合でも
午前診療受付の場合は12時より前、午後診療受付の場合は18時より前にご来院下さい(発熱の場合は午前は11時半まで、午後は17時半までにはご来院下さい)。
その時間を超えても来院されず、連絡がつかない場合には、診療受付をキャンセルとさせて頂きますのでご注意下さい。

受診するお子さんが受診当日または前日に37.5℃以上あった場合(解熱剤で一時的に熱が下がっている場合も含む)は、来院前にお電話でご連絡下さい。通常の診察室とは別の部屋で診察を行います。当院の発熱外来は中学3年生までです。
お子さんやご家族が新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者に当たる場合も、同じ対応となります。受診前にお電話でご連絡下さい。

当院の発熱外来では可能な限り診察のご希望に対応していますが、当日の進捗状況によっては、当院の対応能力を超えた場合に受付を停止する場合がございます。発熱外来の継続のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

発熱外来は通常の診察よりも時間がかかるため、待ち時間が長くなることが多くなっています。院内での感染予防のためですので、ご理解いただけますようお願いいたします。Webで順番を取ってから来院頂いた順にお呼び出ししていますので、来院前にWeb受付をお願いします.⇐当院が初めての方もここから登録できます。

新型コロナウイルスの抗原検査およびPCR検査(保険診療)を実施しております(小児のみ)。検査を実施するか否かは診察時に医師が判断します。
抗原検査は発熱している人が対象で、院内で約15分で結果が出ます。
PCR検査の結果は、 判明まで1~2日を要します。熱が下がっていても、結果のご連絡までは自宅待機をお願い致します。

学校や園から配布された抗原検査キットがご自宅にある場合は、発熱時にはご自宅で検査をして頂けますようお願い致します。陽性の際は、写真を撮って頂くか、実物を持参して下さい。

インフルエンザの抗原迅速検査は、新型コロナウイルスの抗原検査と同時に実施しています。新型コロナウイルス感染後に回復してまもない場合などは、インフルエンザ単独で検査を実施することがあります。

診療のご案内


午前 9:00-12:00
診察
9:00-12:00
診察
9:00-12:00
診察
休診 9:00-12:00
診察
9:00-12:00
診察
午後 15:30-16:00
予防接種
(予約)

16:00-18:00
診察
15:30-16:00
予防接種
(予約)

16:00-18:00
診察
15:30-16:00
予防接種
(予約)

16:00-18:00
診察
休診 15:30-16:00
予防接種
(予約)

16:00-18:00
診察
15:30-16:00
予防接種
(予約)

16:00-18:00
診察

休診日:木曜日、日曜・祝日

診察をご希望の際は、午前中は11:30, 午後は17:30までにWeb受付をしてから来院頂けますようお願いいたします。(発熱がある方は、お電話の上来院して下さい)
初めての方もWeb受付の登録ができます。
診察受付、予防接種ご予約
Webで受付せずにご来院された場合も診察はできますが、呼び出し順番の優先順位が遅くなるため、より長時間お待たせすることになります。

予防接種は15:30-16:00の予防接種枠でのご予約をお願いいたします。
予防接種の予約枠以外の時間に接種を希望される場合は、診察のWeb受付をしたうえで、接種後副反応への対応ができるよう午前中は11時まで、午後は17時までにご来院下さい。

新型コロナワクチン(5-11歳用)およびヒトパピローマウイルス(9価)は電話でのご予約をお願いいたします。
tel: 046-843-0115

10か月健診は、事前にお電話でご予約の上、9:00にご来院下さい。

成人の患者さんのアレルギー診療の新規受付は2023年2月で終了しました。
スロープがあり、ベビーカーや車いすでの出入りも楽にできます。 オムツ交換スペースをご使用の際は、受付にお声がけ下さい。

当院の感染防止対策について

定期的な換気、共用部分の消毒を行っています。
診察に使用する舌圧子、耳鼻鏡パーツ、手袋はディスポーザブル(単回使用後廃棄)です。聴診器、ペンライト、体温計は使用毎に消毒しています。

診察の前に受診の目的・症状および体温を受付で確認します。
受診当日に37.5℃以上の発熱がみられる場合もしくは、来院前日に自宅で発熱があった場合は発熱者用の診察室にて診察を行います。

待合室および診察室でのマスクの着用(3歳以下のお子さんや、マスクを使用できない方を除く)、備え付けの消毒用アルコールによる手指消毒にご協力下さい。

☆ お子さんまたは保護者が新型コロナウイルス感染症と診断されている場合や、濃厚接触者に当てはまる場合は、来院前にお電話でご連絡下さい。

☆ はしか(麻しん)、風しん、水ぼうそう、おたふくかぜなどに罹っている可能性がある場合は、来院前にお電話でご連絡下さい。
発熱がある方は、発熱者用診察室にご案内し待機して頂きます。

5-11歳の新型コロナワクチンについて

当院では、5-11歳用の新型コロナワクチンの接種(1回目、2回目、3回目)を実施しています。
まとまった人数をを同じ日に集める必要があるため、火曜日のみ接種を行っています。

接種をご希望の方は、予診票をお手元に準備してお電話でご予約下さい。
接種当日は、予診票と母子手帳を持参して下さい。

接種後は、院内で15分経過をみてからご帰宅頂いております。

6カ月~4歳および12歳以上の年齢の新型コロナウイルスワクチンは、5歳~11歳用のものとそれぞれ違うワクチンです。当院では実施時間の確保や製剤の管理が難しいため実施していません。接種自体は推奨していますので、近隣の実施可能な医療機関・接種会場でお受けいただけますようお願いいたします。

当院の留守番電話音声について

当院の留守番電話音声は、音声合成ソフトウェアVOICEVOXを使用しています。
LINE公式アカウント
ページの先頭へ